ストレスケアアロマサロン&植物療法スクール

アロマテラピーfooca

熊本市北区のアロマテラピーfooca(フーカ)は、アロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木・日曜日

スクールSchool

スクール説明会
スクール説明会
スクール説明会は、ご要望にお応えして、お一人から常時開催しております。

ご受講されるにあたって

・講座の内容は?
・教室の雰囲気は?
・担当講師との相性
・受講後のつながりやフォロー体制は?
・場所の利便性は?
・他のスクールと比べてみたい
などなど、不安に思われることもあるかもしれません。

当校では、全ての講座、講習会の無料説明会を承っております。(要予約)

ぜひ、一度スクールに起こしになって雰囲気をご確認下さいませ。

お気軽にお問い合わせください。→コチラからどうぞ
アロマテラピーアドバイザー(検定対応)コース AEAJ 認定
アロマテラピーアドバイザー(検定対応)コース AEAJ 認定
アロマテラピー初心者のためのアロマ入門講座

対象
●アロマテラピーを初めて学ぶ方、趣味として始めたい方 
●アロマテラピーアドバイザーの資格を得たい方 
●ご自分とご家族の健康のためにアロマを活用したい方 


このコースを受講されると、(公社)日本アロマ環境協会検定試験1級を合格できるレベルの内容が習得できます。
カリキュラムにはAEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会の内容も含んでいます。
当校では、試験対策のみならず、「真のアロマ使いになれる事」を目標としていますので、この講座が修了する頃には、ご自分とご家族の健康をアロマテラピーでサポートできるようになっていることをお約束します。


【受講特典】 
・LINE登録で修了後も質問し放題 
・無料のフォロー講習会 (3時間)
・受講期間中はアロマ雑貨を特別価格で購入可
・サロンメニュー、アロマグッズ(一部対象外)の卒業生割引有り 
・お二人で申し込みの場合ペア割引有り (お一人2,500円引き)

お一人から、ご希望の日程で開講できます
お気軽にご相談ください。


総講習時間:合計12時間 +3時間フォロー講座
受講スケジュールは以下の3パターンからお選びいただけます 
(・2時間×6回+3時間 ・3時間×5回 ・4時間×3回+3時間) 


受講料 : 34,870円(教材・税込み)

教材内容 
・AEAJアロマテラピー検定公式テキスト 
・アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト 
・クラフト実習、体験実習に使用する全ての教材
※公式問題集(1,430円)をご希望の方はお知らせください。
 
  アロマクラフト実習内容: 
①アロマスプレー 
②バスソルト 
③アロマソープ 
④トリートメントオイル 
⑤ローション 
⑥ハンドクリーム 
⑦バスボム 
⑧バスオイル 
⑨クレイパック 
⑩ポプリ 
⑪ロールオン 
⑫アロマフレグランス 




【日程 】
只今、ご希望の日程を受け付けております。

●3時間×4日間 金曜コース10:00~13:00





⚫3時間×4日間土曜コース





⚫3時間×4日間 水曜日コース(10:00~13:00)







●2時間×6日間ゆっくりコース(10:00~12:00)


③ 調整中、ご要望受付ます





*教材の準備の都合上開講日の1週間前までにお申し込みをお願いします。

上記以外ご希望がございましたら、
お気軽にお問い合わせください

オンライン講座(zoom)・・・・追加教材代、送料として、4,000円追加料金いただきます
*クラフト実習のみ(1日)スクールにて受講をおすすめします

また、スクール説明会を随時承っております。
コチラからどうぞ
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
アロマテラピーアドバイザー認定講習会
AEAJ 認定講座

対象 : 独学でアロマテラピー検定1級を合格された方

アロマテラピーアドバイザーとは、アロマテラピーを正しく社会に伝える事ができる能力を認定する資格です。
安全なアロマテラピーの楽しみ方を広く一般の方にアドバイスできるアロマのプロフェッショナルな専門人材としての資格となります。

この講習会を受講され、AEAJに入会、資格申請されると、AEAJ アロマテラピーアドバイザーと認定されます。

✳️当スクールでは通年いつでも、お一人から受講できます。(要予約)

講習時間:3時間


受講料 : 8,800円(税、教材込み) 
教材:
AEAJアロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト 
    アロマクラフト実習材料
日程 
・3/19(水)10:00~13:00
・3/22(土)10:00~13:00

上記日程以外もお気軽にお問合せください。
ご予約、お問合せは☛https://fooca-aroma.com/page08.aspxこちらからどうぞ
アロマハンドセラピスト資格対応コース
アロマハンドセラピスト資格対応コース
AEAJ 認定講座


安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。
ご家族や身近な方々に自信をもってアロマハンドトリートメントが提供できるようになります。
ボランティアや地域活動、AEAJ主催イベントなどの場で第三者にアロマハンドトリートメントを行うときに必要な知識や技術を習得できます。

アロマハンドトリートメントは心地よい香りの中、オイルトリートメントを通して肌と肌の触れ合いで、寄り添い支え合う心をお伝えできるスキルです。
脱衣の必要もなく、場所を選ばずできる手軽さも魅力の一つです。

★どなたでも受講可能です。
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー資格取得者はAEAJ認定アロマハンドセラピストの資格取得ができます。
受講料
(教材、税込) 18,260円
受講時間:5時間(1日講座)

内容
座学(2時間)
・ハンドセラピストとは
・タッチング 
・手や腕の解剖学
・衛生管理
・安全のための注意事項
実技(3時間)
・準備
・トリートメントオイルのブレンド
・実技デモンストレーションとレッスン

教材
AEAJ公式テキスト
精油、植物油

実習時に使用するタオルはご持参ください
 日程 全日程 10:00~16:00(1時間休憩有) 
2/5(月)🈵ありがとうございます。
2/27(火) 🈵ありがとうございます。
3/5(火) 募集中
 *上記以外でも、ご都合に合わせて開講可能です。
お気軽にお問い合わせください。
ご予約、 お問合せは☛コチラからどうぞ


アロマテラピーインストラクター
アロマテラピーインストラクター
アロマセラピー・foocaは
(公社)日本アロマ環境協会認定校
 リフレインセラピストカレッジ熊本校
 を併設しております。

アロマテラピーインストラクターとは、アロマテラピーと健康にかんする幅広い知識を備え、体調やお悩みにあわせたアロマの提案ができるスペシャリスト。心と身体を整えるアロマテラピーを身につけた専門家です。

★アロマのスペシャリストになりたい方
★もっと深くアロマを学びたい方
★アロマテラピーを人に伝えたい
★アロマ教室や、アロマクラフトワークショップなどの講師活動したい方
⇩⇩⇩詳細はCrickお願いします  
アロマテラピーインストラクター 



リフレインセラピストカレッジの詳細
⇩⇩⇩ 
refrain (refrain-c.jp)
アロマテラピーを通して、なりたい自分になるために必要なスキルがここにあります。
資格取得後もサポートをさせていただきます。



まずは、説明会に参加してみよう!!

スクール無料説明会
スクール、講座説明会を随時、受け付けています。
説明会のお問合せは⇩⇩⇩
アロマセラピー・fooca - お問い合わせ - 熊本市北区でアロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール (fooca-aroma.com)
 
アロマセラピスト
アロマセラピスト
アロマセラピー・foocaは
(公社)日本アロマ環境協会認定校
 リフレインセラピストカレッジ熊本校
 を併設しております。


アロマセラピストとは、技術と精油の専門知識をもち、心身の状態にあわせてアロマトリートメントを提供できるエキスパート。
解剖生理学、皮膚科学などの人体の機能を学び、ストレスや、生活習慣との関係性も踏まえ、五感を通じて心身を癒す専門家です。 

 ★アロマセラピストとしてサロン勤務、アロマサロン開業したい方
★病院や施設などで、アロマトリートメントを行いたい方
★様々な現場で、広く一般の方にアロマトリートメントを提供したい方

詳細は⇩⇩⇩click
  ・アロマセラピスト改訂版コース 

アロマテラピーを通して、なりたい自分になるために必要なスキルがここにあります。
資格取得後もサポートをさせていただきます。



まずは、説明会に参加してみよう!!

  ・スクール無料説明会
スクール、講座説明会を随時、受け付けています。

 説明会のお問合せは⇩⇩⇩ 
アロマセラピー・fooca - お問い合わせ - 熊本市北区でアロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール (fooca-aroma.com)
 
アロマブレンドデザイナー
アロマブレンドデザイナー
アロマセラピー・foocaは
(公社)日本アロマ環境協会認定校
 リフレインセラピストカレッジ熊本校
 を併設しております。 

アロマブレンドデザイナーとは、精油を組み合わせてブレンドすることで、様々なシーンや、目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。

★アロマ調香を学び、香りをデザインしたい方
★オリジナルの香りによる空間芳香や、アロマフレグランス作りを楽しみたい方、様々な現場で提案したい方
★オリジナルの調香(アロマブレンド)によって製品開発したい方

詳細は⇩⇩⇩Crickお願いします。 
アロマブレンドデザイナー 


 アロマテラピーを通して、なりたい自分になるために必要なスキルがここにあります。
資格取得後もサポートをさせていただきます。

まずは、説明会に参加してみよう!! 
・スクール無料説明会
スクール、講座説明会を随時、受け付けています。
 説明会のお問合せは⇩⇩⇩
 アロマセラピー・fooca - お問い合わせ - 熊本市北区でアロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール (fooca-aroma.com)
 
睡眠・脳疲労ケア アロマドライヘッドスパ講座
睡眠・脳疲労ケア アロマドライヘッドスパ講座
【フランス式アロマ ドライヘッドスパ 】 
「睡眠の質」=「人生の質」 

『上質感な睡眠を得られること』
 このアロマドライヘッドスパは、施術中に爆睡させるものではなく!
そもそもの睡眠と、脳疲労ケアに特化し、睡眠習慣を根本的に改善へと導くものです。 定期的に、施術を受けていただく事と、
日々のアロマケアを組み合わせる事で、睡眠の不調に働きかけ、真の休息を得る自然療法となります。

人が本来持っているはずの「眠る力」を引き出すものです。 
受講対象者
・セラピスト
・ボディーワーカー
・理美容師さん、 
・そして、ご家庭の中での家族をサポートするホームセラピスト

お悩みの解決にお役に立てる技術です。
不眠日本と云われる社会の深刻な問題に、早急に取り組まないといけなくてはなりません。
メディアでは、睡眠改善のためのお薬や、ドリンク、菓子など多く見かけるのは、それだけ!お悩みの方が多い証拠でもあります。 
お薬に頼りますか?
自然療法を選択しますか?

多くの方に、心身に負担のない、身体が喜ぶ自然療法を選択していただけるように、この技術を広めていきたい。

セラピストの方、
ご家族に睡眠の悩みがある方、
お気軽に、お問い合わせください。

フェイシャルセラピスト養成講座
フェイシャルセラピスト養成講座
 美と心身の健康の回復を目的とした癒しのフェイシャルトリートメントを習得する講座です。 

単なる美容効果やアンチエイジングに留まらない「脳皮同源」という言葉の通りフェイシャルトリートメントは心に深く作用して癒し、幸福感をもたらしてくれるものです。 

クレンジング(ポイント~全体)からフェイスとデコルテのトリートメント法、マスクの仕方、ホットタオルの使い方、コットン、スポンジの使い方、整肌までトータルで学び、習得する講座です。

 こんな方におすすめです! 
☑新メニューにフェイシャルを取り入れたい 
☑将来サロンを開業したい 
☑本格的にフェイシャルを学びたい 
☑基礎を改めて学び直し、新しいテクニックを身につけたい 
☑人を美しく元気にすることに喜びを感じる 

詳細 
★2名から開講致します 
★定員4名まで。この講座は少人数制となります。
★商材はどんなものにも対応できる施術法です。
★お顔のお肌は繊細です。十分なフェイス型トレーニングを行い、相モデルで長時間お肌に負担のないように進行します。 
★トータルチェック合格後ディプロマを発行致します。


  総受講時間:18時間~(全5~6回) 
  受講料:88,000円(消費税込み) 
 振り込み、クレジット払い、分割払い可 

〈テキスト、実習材料費込み、トレーニング用顔型貸し出し有り、修了証発行〉
 *只今、トレーニング用フェイシャルタオルをプレゼントしています。


 カリキュラム
 ①座学(3時間)
 皮膚科学、デコルテとフェイスの解剖学、肌タイプ、商材について、他 
 ②フェイス型を使用してのオイルトリートメント法のデモンストレーションとトレーニング(2時間)
 ③フェイス型を使用してクレンジング、タオル、コットン、スポンジ使いのデモンストレーションと前回②のトータル手技(3時間~)
 ④相モデルによるデモンストレーションとトレーニング(4時間) 
⑤相モデルによるトータルトレーニングとマスク(3時間) 
⑥トータルチェック(3時間)

  *上記以外の自主トレーニングが必須となります。
 *受講期間中はトリートメント室を無料開放します。講師指導をご希望の場合1時間1,000円(税別) 
*お一人おひとりの習得に合わせカリキュラムの進度は前後します。
 *受講期間終了後は補講制度有り2,200円  

講師は長年、大手化粧品ブレンド直営のトータルビューティーサロンで、後進の育成を担当し、多くの人材を育成はいしゅつしてきました。客付けできる技量に達するまでサポートさせていたたきます。

この講座の説明会を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせくださいませ。
ヘッドセラピー1day講座
ヘッドセラピー1day講座
エステシャン、セラピスト、美容師、ボディーワーカーのための実技実習修得の講座です。
様々なケアの現場で、また、サロンの新メニューとしてクライアント様の満足度をよりアップさせるための手技を学びます。
ヘッドセラピーはリフレッシュやリラクゼーションだけでなく、頭部の血流を促進させることで頭痛や眼精疲労の改善につながり、即効で気分転換することもできます。
また、表情筋のリフトアップやフェイスラインの浮腫みとりなどの美容効果も期待大!
クライアント様に大変喜んでいただけるニーズの多い手技です。



内容
①アロマテラピーを利用してヘアトニックを作成
*嗅覚反応分析チェックの結果に基づいてバランスを整える精油を使用します。
②座位でのリフレッシュ(覚醒)のための頭部、首、肩、背中のマニピレーション(マッサージ)
③仰臥位(ベット上)でのヘッドマニピレーション、深いリラクゼーションに導き、ストレスケアとして期待できます。
修了証を発行致します
詳細

受講料 16,500円(税、テキスト、教材込み)
2名から開講。定員4名。



【日程】
受講時間 10:00~15:00(1時間休憩有り) 
只今、調整中
✳️ご希望に合わせて、上記以外の日程で開講可能です。
✳️この講座の説明会を随時受け付けております。 

お気軽にお問い合わせくださいませ。⇒コチラからどうぞ 

再受講も歓迎します(受講料 2,200円)
季節のワークショップ 体験教室 
季節のワークショップ 体験教室 
年始香作り
年始香作り
2025年!最初の季節のワークショップは『年始香』作り



2023年ををどんな一年にしたいですか?

・こころ穏やかな年にしたい
・活動的に行動して飛躍の年にしたい
・何事も楽しむハッピーな年にしたい
などなど、お一人おひとりに年頭の抱負は違うと思いますが!
せっかく大志をもって抱負を決めても、すぐに忘れちゃう事ないですか?




“ 年始香作りワークショップ ”では
まずは、新年の抱負を決意していただきます

その気持ちに寄り添う香りを、たくさんのエッセンシャルオイルから、ご自分でブレンドしていただきます。
もちろん、私が調香をサポートさせていただきます。

その香りで、ご自分の心が、安らかになったり、元気が出たりなど、お一人おひとり違って、とてもパーソナル(個人的)な香りですから、どれを選択されても間違いはありません。

その調香を練り香(香りのクリーム)にしてお持ち帰りいただきます。

香りにして、いつも嗅いでいただくと!その抱負を忘れないものです👍️



【日程】 ✳️前日までにご予約お願いいたし

ます
・1月11日(土)10:00~11:30
・1月18日(土)14:00~15:30
✳️お時間の余裕を持ってお越しください
ご都合の合わない方はお気軽にご相談くだ

さいませ🤗

【参加料】 2,750円 (お年賀価格です🎵) ご予約、お問合せは、コチラよりメッセージをお願いいたします💕



今年も季節ごとの
「アロマ&ハーブ,ワークショップ」を楽しんでまいりましょう💕
ご参加お待ちしております🎵





天然素材の手作りカイロ
天然素材の手作りカイロ
『玄米ハーブカイロ作り』

レンジで温めて、繰り返し使えるカイロです。
玄米、シーソルト、フラックスシード、ラベンダーも、入れるので、自然な香りに心も温まります。

約15cm✕15cmのポケットサイズのカイロか、約15cm✕20cmのどちらかを選んでいただきます。

【日程】
・1月11日(土)14:00~15:00
・1月18日(土)10:00~11:00
申込み期限
材料調達の都合上、1週間前までにご予約お願いします。

【参加料】
2,200円(税、材料費込)

生チョコレート作りワークショップ
生チョコレート作りワークショップ
💕バレンタインを前に手作り生チョコ作り💕

なぜ、アロマスクールでチョコ作るのか?
市販のチョコレートには、望ましくない不自然なものが多く含まれるものがあります。
美味しくて、安心して食べれる身体に良いものじゃないと❗
もちろん!愛情込めて手作りしましょう。

🌿オーガニック素材で生チョコ作りワークショップ
参加者、絶賛募集中❗
【日程】
・2/1(土)14:00~15:00
・2/8(土)11:00~12:00
約250gのチョコレートを作ります。
生チョコの試食・ドリンクつき
🌟2名から、日程のリクエストを承ります。

【参加費】
3,850円(税、材料費込み)

【持参物】
・エプロン
・保冷バックと、凍らした保冷剤
(※常温での持帰りはできないのです。溶けちゃいます)

お申し込み、お問い合わせはコチラから
ミネラル醗酵ドリンク教室
ミネラル醗酵ドリンク教室
1月のミネラル醗酵ドリンク教室は!『レモン』


【日程】 1月28日(火)14:00~ 1月31日(金)14:00~

その他2名より日程のリクエストを承ります。
お気軽にご相談くださいませ。

【参加費】4,500円(税、材料費込み)

※4L醗酵容器をお持ちの方は4,000円


【内容】

アロマテラピーで補えない、食、栄養から皆様の健康をサポート

・ドリンク作り

・現代の食、水の問題について

・ミネラルの重要性


※ドリンク仕込みの材料に、ミネラルを使います

お初めての方には、ミネラルの説明、ウォーターサーバーの説明があります。

ミネラル、サーバーの販売はありません。



お申し込み、お問い合わせは、お気軽に
⬇️⬇️⬇️
https://lin.ee/q9niBdJ
認知症予防 嗅覚トレーニング
認知症予防 嗅覚トレーニング
嗅覚トレーニング❗
認知機能の活性化にアロマテラピーがアプローチします。
日頃から、嗅覚を鍛えて認知症の予防対策をしましょう。

嗅覚トレーニングをレクチャー

✳️ご自宅でも続けるトレーニングキット付き
3,300円(45分)
脱プラスティック・へちまスポンジと蜜蝋ラップ
脱プラスティック・へちまスポンジと蜜蝋ラップ
目標は!『脱プラスチック❕』

春から、ヘチマを育てておりました。
花はたくさん咲いたのですが、実がなったのは、6つ💦その内使えなさそうなのは3~4個

何に使うかと言うと!
台所のスポンジ🧽です。
ボディー用でも、もちろんいいですが…

大半の方は、台所でプラスチック製の使い捨てのスポンジをお使いと思いますが!
実は、毎日使っているそのスポンジからは、毎日!毎日!マイクロプラスチックが少しずつ…少しずつ…排水と一緒に下水管、下水処理場へ、
そして!分解や浄化される事なく、川へ流され、海へ、そして、魚介類の身体の中にも取り込まれ、やがて、私達の食卓にもあがる💦

2022年、オランダの研究チームは被験者の血液から、マイクロプラスチックを検出と発表。
人に取り込まれたルートも色々と想像できます💦

世界中で毎日、どのくらいのマイクロプラスチックが海へ流出しているかを想像すると!
とてつもない無力感、胸をしめつける罪悪感に襲われますが💦

「 Think Globally, Act Locally 」
地球規模で考えて、自分の足元から行動せよ。
この言葉を励みに、行動するしか他に手段はありません。

『2024 脱プラ教室』開催します。
【日程】11月2日(土)14:00~16:00
🌟ヘチマの乾燥具合で、もしかしたら日延べするかも知れません💦あしからず。
【参加費】3,300円(税込み・ドリンク付き)
【内容】
・プラスチックの現状を知ろう
・ヘチマスポンジ作り
・ミツロウラップ作り
※ヘチマスポンジとミツロウラップお持ち帰り
【定員】4名まで
【持ってくる物】
・筆記具
・エプロン
・動き安くて汚れても良い服


興味のある方、お問い合わせは公式LINE、メールより、お気軽にお問い合わせくださいませ~🎵

ココナッツオイルセミナー
ココナッツオイルセミナー
ココナッツオイルセミナー

ココウェルの水井社長をお招きして、セミナーをしていただきます。

昨年に引き続き2回目の開催です。

日本人には、あまり馴染みがないココナッツオイルの魅力と、活用法をお伝えしていただきます。
脂肪が気になる方、
認知症予防したい方、
受験生の集中力をあげたい方、
免疫力をあげたい方
アンチエイジングしたい方

ココナッツオイルが持つ美容と健康効果に触れてみましょう


また、水井社長はグローバルなご活躍をされていて、世界の貧困問題、オーガニックを選択したい理由など、私達が知らないどこかで起こっている地球上の問題などを、知る機会となりますように💕

ご参加お待ちしています。
参加申込み、お問い合わせは、公式LINEよりメッセージくださいませ🎵

植物学の日「ヨモギのワークショップ」
植物学の日「ヨモギのワークショップ」
4月24日は『植物学の日』
「日本植物学の父」と云われる
植物学者の牧野富太郎先生のお誕生日だそうです。
NHK朝ドラらんまんのまんたろうさんです

この日に、『よもぎ』のワークショップを開催します。

「和ハーブの女王」との呼び名もあり
薬効が高く、特に女性にはありがたい働きをしてくれます。 
日本でも古来から、お茶、蓬餅、お灸、止血薬、浴用、よもぎ蒸しなどなど、その効能ゆえに、今に至るまで多く利用されていますね。⁡
何でも手に入る便利な時代に、⁡
あえて、手間をかけて身近な野草の恩恵をいただくワークショップをご一緒しましょう💕⁡

ワークショップ
・よもぎオイル
・よもぎバーム
・よもぎ茶
おやつ付き
(よもぎ餅とよもぎ茶で春を満喫しましょう💕)

日程 ・4/24(水)14時~
   ・4/20(土)10時~
※お二人から、その他日程のご要望を承ります👍️
お気軽にご相談くださいませ🎵

参加費 4,400円(税、材料費込み)
アロマフレグランス 
アロマフレグランス 
手作りのアロマフレグランス(30ml)⁡
ワークショップ 

世界で一つ!あなただけのプライベートフレグランス
リラックスしたい時の香り
朝から元気を出す香り
気分転換したい時の香り
などなど…
日々のあなたの心を香りでサポートするフレグランスです。

50種類以上の精油から、お好みよって5~10種類程度選んでいただき5%~7%濃度のフレグランスを手作りしていただきます。

所要時間 30分~60分程度
参加費  3,850円(税、材料費込み)

  ⁡
認知機能にアプローチするアロマテラピー&嗅覚トレーニング実践
認知機能にアプローチするアロマテラピー&嗅覚トレーニング実践
嗅覚トレーニング❗
認知機能の活性化にアロマテラピーがアプローチします。
日頃から、嗅覚を鍛えて認知症の予防対策をしましょう。

嗅覚トレーニングをレクチャー

✳️ご自宅でも続けるトレーニングキット付き
3,300円(45分)
お風呂を楽しむアロマテラピー
お風呂を楽しむアロマテラピー
寒い季節はお風呂が一番!

最近は、湯船に浸からずシャワーですませる方も多いですが
お風呂は、一日のリズムのONとOFFの切り替え
自律神経の調整にも役立つものです。

アロマとハーブでお風呂を楽しみましょう

【内容】
〇温活アロマとハーブティー
〇お風呂の効能について
〇ワークショップ
・アロマとハーブのバスボム
・天然素材でカラフルアロマバスソルト
・お肌しっとりバスオイル

【日程】
・2/4(土)15:00~16:30満席

・2/10(金)13:00~14:30
・2/15(水) 10:30~12:00 

※材料調達の都合上、3日前までにご予約お願いします。
その他、ご希望の日程で承ります。お気軽にご相談くださいませ~

【参加料】
 3,300円(税、レシピ、材料費込み)

ご予約、お問い合わせはコチラから
ハーブ&スパイスでお屠蘇作り
ハーブ&スパイスでお屠蘇作り
今年最後のワークショップは!

4年ぶりとなります
「ハーブとスパイスで屠蘇散作り」



実は、お屠蘇って体を温めてくれたり、

健胃作用があったりで、

お正月の心身に良い事がいっぱいなんです。

昔の人は本当に賢いですね。

元旦の朝に、家族そろって一年の無病息災を願ってお屠蘇をいただきましょう!



ただ、お屠蘇が苦手な人多いですね。

じゃーイイ感じに

身近なハーブやスパイスで自分好みの屠蘇散を作りましょう。

ハーブ屠蘇は、清酒や赤酒だけでなく

ワインや紅茶に漬け込んでも香りや風味を楽しめ、とっても美味しくいただけます👍️




日程: 12/27(水)14:00~15:00

🌟ご要望の日程がありましたら、お気軽にお問い合わせください。2名から開催します。

申し込み期限: 材料調達のため12/24まで

参加費は!皆様に一年の感謝を込めて💕
感謝価格1,650円(税、材料費込み)

*ハーブとスパイスのホットドリンクとおやつ付き




師走のお忙しい時期とは思いますが、

どなたでもご参加いただけます。

ちょっと気分転換にいらしてくださいませ~

ストレスケア アロマテラピー
ストレスケア アロマテラピー
ストレスケアに、アロマテラピーは、とても有効てす。 

ストレス過多な時、私達の呼吸は浅く速い💦
 血管は収縮し、血流は滞る。 

アロマの香りの中、深呼吸。 

香りの刺激はダイレクトに脳に働きかけて、自律神経を調節し、ホルモンバランスを整え、免疫力を強壮し、ホメオスターシスを保ちます。
ストレスケアは、アロマテラピーの大得意分野です。 
アロマの香りと共に、呼吸を整えましょう。

あなただけのパーソナルな香りをロールオンにして、
アロマ深呼吸を実践しましょう。

参加費:2,750円
所要時間:60分
 ✳️深呼吸用アロマロールオン作成。
アロマテラピー・ハーブの専門クラス
アロマテラピー・ハーブの専門クラス
精油の化学を学ぶ勉強会
精油の化学を学ぶ勉強会
アロマセラピスト、アロマテラピーをお仕事に取り入れていらっしゃる方、アロマテラピーで活動されていらっしゃる方、化学が苦手な方のためのクラスです。

精油の化学を理解すると精油の成分分析を読めるようになります。
分析表が読めると、初めて出会う精油でも香りの印象、香りの強さや揮発速度、持続性、そして精油の薬理作用が予測できるようになります。
有機化合物を分類(官能基分類)し、その共通した特性を学びます。

『精油の化学を学んでいくと、どんどん迷子になってしまう方が多いようです。なので、迷子にならないようにガイド致します。化学を専攻して学ばれた方には簡単すぎる内容ですので受講の必要はありません』

総受講時間 : 120分(1DAY)
受講料  : 5,000円(テキスト込み、税別)

*詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ
コチラからどうぞ



 
キャリアオイル勉強会
キャリアオイル勉強会
アロマクラフトや、アロマトリートメントのためのキャリアオイルとして用いる植物油を熟知するための講習会です。
①オイルを組成する脂肪酸の特徴と酸化
②私達の皮脂について
③実際にオイルに触れてみて、色、香りの有無、使用感を感じ取りましょう

また、各オイルの個性を学び、セレクトするにあたっての注意点を確認します。

精油と同様に、なぜそのオイルを選択するのか確たる理由があるのです。
約12種類のそれぞれの植物オイルを試し、学びます。

総受講時間 :120分(1DAY)
受講料   :12,000円(テキスト込み、税別)

*詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。
⇩⇩⇩
コチラからどうぞ
精油の各論プロフィール勉強会
精油の各論プロフィール勉強会
アロマセラピスト、アロマテラピーアドバイザー、アロマ講師として精油を扱うにあたり、その芳香、薬理作用に留まらない各精油の個性や伝承も含めた精油のプロフィールを学ぶとこで、その精油がもっと身近になり、そして精油達と親友になれます。
アロマ使いとしてクライアント様には自信をもってご提案できるようになるはずです。
その1本1本には奥深いバックグランドがあります。
アロマ本には書かれていない、書けない、興味深い個性をお伝え致します。

総受講時間 :6時間(90分×4回)
受講料   :16,000円(テキスト込 税別)

*詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。
⇩⇩⇩
コチラからどうぞ
アロマ使いのための解剖生理学講座(ステップ1 身体のネットワーク)
アロマ使いのための解剖生理学講座(ステップ1 身体のネットワーク)
「アロマセラピー(芳香療法)」=香りを用いた治療…となります。
お医者様でない限り医業、治療行為を決して行ってはならないという法律がありますし、アロマテラピーを行う上で一度も治してやろうなんて意識を持ったことはありませんが、昨今は代替医療、統合医療として多方面でメディカルアロマ、メディカルハーブが行われています。日々実感するのはアロマってただの癒しだけじゃない、身体的、精神的不調を穏やかに緩和、改善できることは幾度となく実体験致します。
だからこそ、アロマ使いにはもっと心身のことを学んでいただきたい。

日常の暮らしの中でアロマテラピーを行うにあたって、ご自身やご家族、クライアント様の心身の状態を知ることはとても重要です
『目で見る身体のメカニズム』を使って私達の身体の仕組みをわかりやすく説いていきます。

この学びでは、
心身のことを深く知るということは、アロマテラピーを行うにあたって自信がもてるのではないでしょうか?心身の状態がどうであるか予測できるようになり、特に恒常性に関わる不調の原因を解剖学的に予測できるようになります。また、なぜその栄養素が必要なのか納得できるようになります。
そして、TVなどのメディアに登場する健康情報がよーく理解できるようになれます。
私達の身体の仕組みを知る学びですので、どなたにでもお役に立てるのでは…?アロマ講師歴14年のアロマセラピスト(中本)が担当します。
ステップ1では身体のネットワーク!
ステップ1では身体のネットワーク!
1コマ2時間×4回
①細胞
②免疫系
③内分泌系
④神経系
*ご希望の回のみの受講可

1コマ2時間×4回
受講料 : 5,000円(税別)
定員:6名まで。
持参物:「目でみる身体のメカニズム」医学書院、筆記用具をご持参ください。
次回はご要望に応じて開講予定です。
 *詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。
⇩⇩⇩
コチラからどうぞ
(一社)健康包括支援協会 嗅覚反応分析講座
(一社)健康包括支援協会 嗅覚反応分析講座
AHIS認定IMセラピスト認定講座
AHIS認定IMセラピスト認定講座
IMトリートメント法では嗅覚反応分析の結果に基づき、クライアントのバランスを整えるトリートメント法を選択できます。
従来のアロマセラピートリートマントにおけるリラクゼーションの枠を超えて、人間誰しもが本来持ち合わせている『恒常性と自然治癒力』を高めることを目的としたトリートメント法です。
クライアントの心身のバランスを整えるお一人おひとりに合ったトリートメント法は4パターン。
クライアントの状態を読み解いて心身が必要としている施術法です。

『目指すところはクライアントの恒常性を最大限に活かし、
自然治癒力を引き出し心身のバランスを整える事!』

そのためのトリートメント法です。

このためにそれぞれの分野のボディーワークのスペシャリストが集結しこの手技を構築しました。
その一つ一つに解剖生理学に基づいたロジカルがあるのです。
そして、たくさんのモニターによってバランスを整える事が裏付け検証されたトリートメント法です。

✓これからセラピストを目指される方
✓すでにボディーワークのプロとして活動しておられる方

今までにはない、全く新しいトリートメント法
クライアント様の『QOL』を上げる施術の学びです。
詳細
詳細

★2名から開講
★お一人で受講となった場合はモデル同伴をお願いし、実技実習時間が短くなります。予めご了承お願い致します。

受講対象者:嗅覚反応分析士以上の方
総受講時間:40時間(全10回 例…隔週毎5カ月間)
受講料:296,000円(+消費税 クレジット、分割払い可)
〈テキスト、動画教材、実習材料費、ディプロマ発行含む〉
セラピスト保険料:6,600円(年更新)
カルテ審査受験料:13.200円
実技試験受験料:13,200円
学科試験受験料:5,500円
*上記はすべて込みきの金額です
カリキュラム
カリキュラム
①座学(4h)
 衛生学、禁忌、アセスメント、基材、カルテ作成、関連法規、セラピストの心がけ、その他
②基本手技テクニックとタオルワーク(4h)
③~⑫各方向60分、4パターンの手技
・各方向初日(5h×4パターン)
・各方向2回目(3h×4パターン)

〇自宅学習(4時間以上)
*ご希望で実技の補講を受けつけます。8,000円/2時間
今まで多数のセラピストを養成してきた経験を活かし、取りこぼしがないようにお一人おひとりの技量、習得力を見はかりながら丁寧にご指導致します。

まずは、講座説明会にご参加ください。
  説明会は随時受け付けております。⇒コチラからどうぞ
嗅覚反応分析入門講座(アロマ有資格者対象)
嗅覚反応分析入門講座(アロマ有資格者対象)
この講座はAEAJアロマテラピー1級程度のスキルをお持ちの方の入門講座です。
アロマ初心者の方は『アロマ初心者限定講座』をおすすめします。

香りの好き嫌いから体質ばかりか心理状態まで見渡して、問題解決の方法を示唆する嗅覚反応分析理論の土台となるロジカルアロマを学べます。受講後は簡易シンプルチェックでご自分の状態を逆読みできるようになります。

*実際に8本の香りで嗅覚反応分析ができるようになるのはアドバイザー基礎講座からとなります。

アロマ有資格者向け入門講座
4時間~(1day or 2時間~×2日から選べます) 受講料24,000円

〇ようこそ新しいアロマの世界へ
〇ロジカルアロマテラピー
〇伝承重視と根拠重視
〇実習


・嗅覚反応分析チェック体験
・TMPテキスト
・補足テキスト
・簡易シンプルチェックキット
・クラフト実習(体質別ブレンドオイル、アロマスプレー、材料費込み)
・修了証発行

*アロマ資格の確認をさせていただきます。
アロマ有資格者向け嗅覚反応分析入門講座
24,000円
アロマ有資格者向け嗅覚反応分析入門講座
日程は調整中
(ご希望で調整いたします)

受講申し込み、お問合せは⇒コチラからどうぞ

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木曜日、日曜日、祭日

TOP戻る