ストレスケアアロマサロン&植物療法スクール

アロマテラピーfooca

熊本市北区のアロマテラピーfooca(フーカ)は、アロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木・日曜日

新着情報News

2023/07/29

ミネラル醗酵ドリンク教室

7月の【ミネラル醗酵ドリンク教室】は
『プラム』

ご参加の皆様ありがとうございました💕



毎月 2日間程度、ドリンク教室を開催しています。

その際、月毎にテーマを決め、
現代の食についてだったり、
身体の事など
ご参加の皆様と一緒に、考える時間をもっています。

7月は「食品添加物について」改めて、皆さんと共有しました。

何度もお聞きになった言葉だと思いますが💦
"私達の身体は私達が、食べたもので出来ています"
日本は、食品添加物大国と、残念な代名詞がついています。
食品添加物は、食品を日持ちさせたり、旨味をだしたり、美味しそうに見えたりなど、
消費者に魅力的な食品にするためのものです。
しかし、私達に困った不利益となることもあり。
添加物の見方などを共有しました。

知らない事は恐ろしい💦
しっかり!知った上で賢く選択した方が良いと思います。


foocaのミネラル醗酵ドリンク教室は
ドリンクをつくる事が目的ではなく!
食育やミネラルの重要性をお伝えするのが目的です。

たくさんの皆様と、健やかな未来のために
ミネラル醗酵ドリンク教室を続けていきたいと思います🎵

8月は「梨」を材料に
ミネラル醗酵ドリンク教室を予定しています。

ミネラル醗酵ドリンク教室2
ミネラル醗酵ドリンク教室2
ミネラル醗酵ドリンク教室3
ミネラル醗酵ドリンク教室4

2023/07/26

日焼けのアロマケア

やっと、長い梅雨があけ、夏本番です。
夏のトラブルと言えば!日焼け❗❗

【日焼け対策のアロマテラピー】

最初は、
ラベンダーの芳香蒸留水のローションパックがオススメ🤗
日焼けした部位をしっかりクールダウン。
ラベンダーウォーターを冷やして使われても良いと思います。
ラベンダーウォーターは夏のスキンケアに大活躍。
小さなお子さんから安心して使えます👍️


その後は、もっと積極的にお肌のケアを

使用するエッセンシャルオイルは
⚫鎮静作用⚫抗炎症作用⚫鎮痛作用
⚫瘢痕形成作用⚫皮膚細胞更新作用
などがパワフルな3つをブレンド

🌿ラベンダー・アングスティフォリア
🌿ローマン・カモミール
🌿ラベンダー・スピカ

皮膚の表面に留まって働いて欲しいので、基材はジェルを選択し、ジェルだと冷え冷え感も続きます。


植物油でのケアも効果的💕ぜひオススメしたい。
●ローズヒップオイル
(皮膚組織の回復剤機能、炎症抑制、皮膚細胞活性化、日焼け・色素沈着の改善)
●ラズベリーシードオイル
(ビタミンEが豊富で抗酸化作用、皮膚のアンチエイジングが期待)
●ククイナッツオイル
(ハワイでは古くから日焼けによる炎症を鎮めるのに使われていた)
●マルラオイル
(メラニン生成の抑制)

【注意!これらのオイルは大変酸化しやすいものが多いので、少量を買い、保管状態にも注意する事。酸化したオイルは害でしかありません‼️】



こんな風に、目的と用途に合わせて、精油と基材も選択します。

アロマテラピーは自然療法の一つ、
だからと言って、自己判断でのやり方にはリスクがあります。

しっかり学んで👍️アロマ使いになれたら、
こんな風に手元にあるもので、ご自分やご家族の突然の不調も手当てできるようになります。
(あくまで、応急手当ですよ~)

西洋では、普通のご家庭の薬箱に、エッセンシャルオイルやハーブティンクチャーなどが入っているそうですよ。

そんな学びを提供しております。





日焼けのアロマケア2
日焼けのアロマケア2
日焼けのアロマケア3
日焼けのアロマケア4

2023/07/25

夏のお助けアロマ

夏のお助けアロマ

キャンプやBBQ、お祭り、花火大会など
4年越しの、お楽しみがやって来ます。
夏の準備はお済みですか?

【涼を呼ぶアロマ】
○ペパーミント
ペパーミントを芳香するだけで、体感温度がマイナス4℃
遠出、ドライブの車酔いにも、イチオシです。
ハンカチや、ティッシュ、お扇子に2~3滴落として持ち歩いてはいかがでしょうか🎵

【デオドラントアロマ】
自分で、自分が臭い時があります。速攻で何とかしたいです。
体臭は、汗、皮脂、皮膚の常在菌が反応して匂いを発生します。
デオドラント効果が期待されるのは
○ラベンダー
○サイプレス
○パチュリ
○レモン

これらをブレンドして、ボディースプレーにして持ち歩きましょう👍️
+ペパーミントで清涼感をプラスするのもオススメです。

【虫刺されケアアロマ】
○ラベンダー・スピカ
オイルや、ジェルで希釈して準備をしましょう🤗

【虫除けアロマ(蚊)】
○レモングラス
○リトセア
○シトロネラ
○レモンユーカリ
○ゼラニウム
スプレーにしてもよし!
小さな子供は、ベビーカー、帽子、洋服の背中などに、手に触れない所にリボンをつけて、そこに原液をつけるのもOK です。

夏のアロマについて、ご質問も承っております。
お気軽にLINEチャットよりご質問ください。

夏のアロマテラピー クラフト教室も随時承っております🤗

夏の準備はご相談くださいね🎵


夏のお助けアロマ2
夏のお助けアロマ2
夏のお助けアロマ3
夏のお助けアロマ4

2023/07/12

7月のaroma

当サロンでは、私の思いを込めて
毎月『今月の aroma 』を決めて
ストレスケアにお越しくださったお客様に、
アロマフットバスで楽しんでいただいています。


5月は ローズ
6月は ラベンダー てな、感じで。。。

季節を感じる香りや、
節気の体調をサポートする香りを楽しんでいただいています。


7月は!『ジャスミン』にしました🤗

JASMINE 
そのカワイイ名前は、ペルシア語で
「神からの贈り物」という意味。
ステキですね💕

濃厚で芳醇な甘い花の香り.。o○

昔話では、媚薬として使われ、
クレオパトラも好んだとか。

中国では古くから、ジャスミン茶が愛飲されてきました。

ジャスミンは、夕方から花を咲かせて、夜に最も香りが強くなるので、夜に花を摘み精油を採油。

『💠夜の女王💠』と呼ばれています。

夕方、この香りが漂いだすと、
「私はここよ~」って聞こえてくるような気がします。

情緒のバランスを整え、不安や落ち込み、緊張を和らげ、自己肯定感や自信を持たせてくれると言います。
私は、幸福感や高揚感をもたらしてくれると思います。

ドイツの大学の研究では、
ジャスミンの香りにはGABA(抑制性神経伝達物質)を分泌させる作用があることが報告されています。
と、云うことは!
ストレスを緩和して、睡眠の質を向上させる事が期待されますね👍️
メンタルケアに、もってこい👍️


子宮強壮が期待され、
ホルモンバランスの調整が得意です。
特に‼️産後のママにはイチオシで、マタニティブルーの感情乱れをサポートしたくれるので、
私は、出産祝いにジャスミングッズをプレゼントする事が多いです。

⚠️妊娠中は禁忌となりますよ⚠️



foocaのストレスケアには
全メニューに、アロマフットバスが入っています🎵
fooca のストレスケアを、お楽しみください。
至福の時間をご用意しております。

「I love your smile 💕」


7月のaroma2
7月のaroma2
7月のaroma3
7月のaroma4

2023/06/28

蓮の花が満開

アロマテラピーfoocaの真ん前、
坪井川遊水地に『高平花畑公園』があります。
私の気分転換🤗散歩コースです。

今!たくさんの蓮の花が咲いています。

大好きな花です。
とても美しく、いい香りがします。


蓮の花を見て思い出す言葉が!

『泥より出でて、泥に染まらず』

泥水の中から生まれても、真っ直ぐに天に向かい伸び、高貴に満ちた花を咲かせる。
美しい花は清浄に満ちている。

”泥”とは、困難、悲しみ、辛さ、劣悪な環境を意味し、
それがあるからこそ、栄養を得て、
決してその環境に染まらすに清く美しく、人生に大輪の花を咲かせることができる
という意味です

この花を見るたびに、自分もそうでありたいと、背筋が伸びる気がします。

どうぞ、お近くに来られた際は、高平花畑公園に足を運ばれてください。

ついでに、foocaにもお立ち寄りくださいな💕

蓮の花が満開2
蓮の花が満開2
蓮の花が満開3
蓮の花が満開4

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木曜日、日曜日、祭日

TOP戻る