ストレスケアアロマサロン&植物療法スクール

アロマテラピーfooca

熊本市北区のアロマテラピーfooca(フーカ)は、アロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木・日曜日

新着情報News

2023/05/23

アロマハンドセラピスト講座

AEAJ認定アロマハンドセラピスト講座は
どなたでも受講可能性です。
通年を通し、ご要望に応じて開講しています。





「人は皮膚から癒される」と言います

・タッチングという、皮膚からの刺激

・アロマテラピーという、香りの刺激、

このWの効果で、ストレスをケアし、
心地よさ、幸福感を与え
ホメオスタシス(常に健康であり続けようとする働き)を維持する事が期待されるのです。


ボディーワーカーの方や美容系、医療や介護など様々な現場で活用していただいています。


また、お家セラピストとして
例えば、家族の誰かが
何かいつも、イライラしている。
やる気がでないようだ。
母として、受験生のサポートをしたい。
などなど、
ご家族のメンタル、健康管理にも役立つスキルです。



アロマテラピーアドバイザー資格をお持ちの方は、『アロマハンドセラピスト資格』を取得できます。

7月は資格申請月になりますので、6月、7月と受講生を募集します。

5月の検定試験を合格された方は、アドバイザーとアロマハンドセラピスト資格を同時申請が可能です

【講座日程】
・6/21(水)10:00~16:00
・6/27(火)  同
・7/7(金)   同
・7/10(月)  同

上記以外、ご要望にお応えします。
お気軽にご相談ください。



アロマハンドセラピスト講座2
アロマハンドセラピスト講座2
アロマハンドセラピスト講座3
アロマハンドセラピスト講座4

2023/05/20

公民館で連続講座スタートしました

アロマテラピーで、超ストレス社会、超高齢化社会の問題を解決する、アロマソリューションに取り組んでいます。




本日から、五福公民館にて!
【アロマテラピーでストレスケア】という
テーマで5回の連続講座をスタートしました。

昨年末に「アロマ入門講座」として基本的な内容をギューっと詰め込んだ講座をさせていただきました。

今回はストレスケアに目的をしぼった内容です。


今日は

・ストレスのメカニズムと、アロマテラピーがどのように働いてくれるか?

・バスタイムをストレスケアに役立てる

・リッチなアロマバスソルト作り

・フレッシュハーブティーの楽しみ方

と!盛りだくさんの内容となりました。


ご参加の皆さま、楽しんでいただけましたでしょうか?
今日のために、3月から、レモンバームとペパーミントを育ててきました。
たっぷりとフレッシュな香りも楽しんでいただけたようです🤗


毎回、
🌿アロマでストレスケアの方法
🌿アロマクラフトワークショップ
🌿季節のハーブティー


次回は、7月!夏にぜひ、オススメしたいハーブビネガードリンクも試していただく予定です。

公民館で連続講座スタートしました2
公民館で連続講座スタートしました2
公民館で連続講座スタートしました3
公民館で連続講座スタートしました4

2023/05/17

痛みを和らげてくれる働きが期待できるアロマ

痛みと言っても色々ですよね💦
・怪我や火傷などや、筋肉自体の炎症による痛み。
・神経系に問題のある痛み(神経痛や頭痛など)
・ストレス由来、心因性の痛み

日本では、アロマテラピーでは、治療はできません❗❗が!
痛みを、和らげる働きがあると、多くのエビデンスがあります。



最初に結論から言うと!
『ラベンダー』が万能です。
怪我や火傷などの実の痛みにも、神経痛、筋肉痛、ストレスや心の状態が影響している痛みにも、どちらにも期待できます。
鎮静作用もトップクラス👍️



また、その他にも
痛みを和らげる働きが期待できるアロマがありますので、ブレンドされて相乗効果でケアされるといいでしょう🤗

鎮痛作用があるとされている精油もたくさんありますので、一部ご紹介します💕

【マッスル系の炎症、強ばり、ハリ、コリが原因の痛みにアプローチ】
○ウィンターグリーン ○ローズマリー 
○マジョラム ○ジンジャー ○レモングラス
○ビオセンシエールのブレンドアロマ「リリーブ」もおすすめ


【頭痛】
○ペパーミント
○ビオセンシエールのブレンドアロマ「クリアー」
どちらも、スースーするのでボディには刺激が強いです



【ストレス由来、心因性の痛み】
○ベルガモット ○ネロリ などの柑橘系アロマ


【月経痛】
○ゼラニウム ○イランイラン
○バジル ○フェンネル

○ローマンカモミール
昔から、歯が痛い時、中耳炎などの鎮痛作用が期待されています。もちろん❗必ず医療機関を受診されてください。あくまで、病院に行くまでの応急処置です!それから、月経痛にも👍️

⚠️ご注意
「絶対にアロマで治してやる!」なんて言うのは、とっても危険な考えです。
あくまで、セルフケアとして、または、病院に行くまでの応急手当てや、予防と考えましょう🎵
また!精油によっては、禁忌があったり、刺激が強いものもありますので、初心者の方は必ず専門家にご相談されてください。


🌿常時アロマ相談を承っています。
🌿ご自分やご家族のケアにアロマテラピーを学びませんか?アロマ体験スクール説明会(無料)は随時承ります(要予約)
お気軽にメッセージくださいませ~🤗







痛みを和らげてくれる働きが期待できるアロマ2
痛みを和らげてくれる働きが期待できるアロマ2
痛みを和らげてくれる働きが期待できるアロマ3
痛みを和らげてくれる働きが期待できるアロマ4

2023/05/15

アロマテラピー検定試験、全員合格🎉

5/14に半年に一度の!
AEAJアロマテラピー検定試験が行われました‼️

当校からは、4名の受講生さまが挑戦されて
✨🎉全員、合格‼️🎉✨

『おめでとうこざいました🤗』

合格率100%‼️記録更新中!



次ぎのステップは!
アロマテラピーアドバイザー資格となります。
認定スクールで学習された方は、申請手続きされると!アドバイザーの資格取得ができます。

アロマテラピーアドバイザーとは!
ご自身やご家族のみならず、
広く社会の中で一般の方を対象に、
安全にアロマテラピーを楽しむためのスキルをお伝えできる資格です。

アドバイザーになられると
・アロマハンドセラピスト
・アロマブレンドデザイナー
・アロマテラピーインストラクター
にも挑戦できます。

どんどん活動、活用の場が広まっていきます✨

独学で検定試験を合格された方は、
『アドバイザー認定講習会』3時間を
ご受講されると、アドバイザー資格取得できます。


【アドバイザー認定講習会】
・5/26(金)9:00~12:00
・5/30(火)10;00~13:00
その他、ご要望にお応えします。
お気軽にお問い合わせください。
⁡⁡

アロマテラピー検定試験、全員合格🎉2
アロマテラピー検定試験、全員合格🎉2
アロマテラピー検定試験、全員合格🎉3
アロマテラピー検定試験、全員合格🎉4

2023/05/13

ローズって最高💕

今が旬の香り 🌹 rose 🌹

古代から愛されてきたローズ

クレオパトラ、
暴君ローマ皇帝ネロ、
マリーアントワネット、
ナポレオン皇妃などなど

ローズにとりつかれた?
いや!
ローズをこよなく愛して、
癒された歴史上の人物は数知れず👍

その魅力は何といっても『香り』
ローズの香りの虜になったわけです。

これらの歴史上の人物の激動の人生において、
独裁者の計り知れない孤独や、
過酷な状況での危機感、不安感に襲われた時

ローズの香りがメンタルに働きかけて、
その情緒を安定させてくれたと想像します。

ローズの香りがもたらすもの!
それは何たって『自己肯定感❗』
自信を失いかけた時に、「私は価値ある存在である」というそんな自己肯定感を与え、幸福感で満たし!
沈んだ気持ちに明るい高揚感をもたらし、ネガティブな感情を払ってくれます。



そんな精神が強壮されると!
恒常性がフルに働いて
ホルモン分泌、自律神経が整い免疫が強化されます。また、香りの刺激は、睡眠の改善や、記憶の固定に役立つという研究データもあります。


美容効果でも、様々なエビデンスがあり、
敏感肌や老化肌まで全ての肌質に対して期待できます。

女性の場合、PMS、月経周期の正常化、更年期に役立ちます。

香りを毎日嗅いだだけで、見た目が若返ったと言う多くの評価があります🎵

ローズ好きの方は、これらの事を必要として、
心身が求めていると考えます。



アロマテラピーなど、植物療法に興味のある方、取り入れて見たい方、
LINEにて、お役だち情報、お得情報を発信しています。
https://lin.ee/q9niBdJ


ローズって最高💕2
ローズって最高💕2
ローズって最高💕3
ローズって最高💕4

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木曜日、日曜日、祭日

TOP戻る