ストレスケアアロマサロン&植物療法スクール

アロマテラピーfooca

熊本市北区のアロマテラピーfooca(フーカ)は、アロマの資格取得や開業を目指す方、副業にしたい方におすすめのアロマスクール

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木・日曜日

新着情報News

2021/07/21

8月開講予定の講座のご案内

⁡次回のアロマ検定試験は11月7日(日)!!⁡



この検定試験にむけての、対応講座は

8月開講コースの受講生を募集中です。

⁡当スクールの特徴は!

🌟アロマ体験実習が豊富なこと

🌟アロマクラフトが12種類と豊富なこと

🌟30種類の精油のプロフィールを、香りを体感しながら、経験豊富な講師から、学べること!

🌟テキストには書かれていない、アロマテラピーの実践とエビデンスが学べること

検定試験は独学でも、合格できますが、机の上だけの学びではなく、暮らしの中に活きたアロマテラピーが実践できるようになります。



講習時間:合計12時間⁡
(・2時間×6回 ・3時間×4回 ・4時間×3回)⁡


教材内容 ⁡
・AEAJアロマテラピー検定公式テキスト ⁡
・公式問題集 ⁡
・精油セット1、2級用(ミニボトル20種) ⁡
・アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト ⁡
・実習材料 ⁡

⁡【アロマテラピー体験実習】
・芳香浴
・アロマ吸入法
・アロマ蒸気吸入法
・アロマハンドバス
・アロマブレンド
・セルフトリートメント

【アロマクラフト実習】
・アロマスプレー ⁡
・バスソルト ⁡
・アロマソープ ⁡
・トリートメントオイル ⁡
・ローション ⁡
・ハンドクリーム ⁡
・バスボム ⁡
・バスオイル ⁡
・クレイパック ⁡
・ポプリ ⁡
・ロールオン ⁡
・アロマフレグランス ⁡



【日程 】⁡

⚫2時間×6日間火曜日コース⁡
(10:00~12:00)⁡
①8/10  ②8/24  ③9/7  ④9/21  ⑤10/5  ⑥10/19⁡

⚫3時間×4日間土曜日コース⁡
(10:00~13:00)⁡
①8/21  ②9/4 ③9/18 ④10/2⁡

その他、ご都合に合わせて、お一人からプライベート開講を受け付けています。⁡
(追加料金はありません)⁡


お気軽にお問い合わせくださいませ⁡


8月開講予定の講座のご案内2
8月開講予定の講座のご案内2
8月開講予定の講座のご案内3
8月開講予定の講座のご案内4

2021/07/16

アロマセラピストを目指されて


⁡アロマセラピストを目指される方は、⠀


・セラピストとしてサロンでお客様をケアしたい⠀

・お子さん、ご両親、パートナーをメンテナンスしたい、癒したい⠀

・看護や、介護の現場で患者様や利用者様のQOLを高めたい⠀

など、⠀


目指す活動の場所は、様々ですが、⠀




「誰かを、笑顔にしたい、元気にしたい、癒したい。」⠀

と言う、共通の!⠀

あたたかくて、熱い、溢れる思いを胸に抱いて、ご受講されます。⠀





アロマセラピストという国家資格はありません。⠀

リフレインセラピストカレッジでは、(公社)日本アロマ環境協会の認定講座を開講しています。⠀

その資格を取得される方も、⠀

資格は必要ないが、スキルを手にいれたい方も受講されます。⠀




実技コースでは、60時間をかけて、フルボディーとフェイシャルトリートメントの施術技能を習得できます。⠀




受講時間だけで60時間、⠀

加えて自主練習も必須ですから、⠀

やはり、熱くて溢れる思いがないと、⠀


これをクリアするのは難しいのかもしれません。⠀



(逆に、簡単に習得できるスキルなら、その価値がないのかもしれませんね)⠀


アロマセラピスト実技コースの講座説明会は、随時受け付けております。⠀

LINE、DM、メールでお問い合わせくださいませ~⠀





アロマセラピストを目指されて2
アロマセラピストを目指されて2
アロマセラピストを目指されて3
アロマセラピストを目指されて4

2021/07/15

夏にオススメの精油 その2


夏におすすめの精油は!

何と言っても、ペパーミント🌿

この香りの清涼感🆒

芳香するだけで、
体感温度がマイナス4℃ですから

夏はヘビーローテーションです👍




ペパーミントには鎮静作用があり、

涼やかな香りで精神的な緊張を和らげ

イライラを静め

一瞬で気分転換

心身をリラックス&リフレッシュさせてくれます

眠気を払拭し、集中力が欲しい時にもいいと思います👍


鎮痛作用に優れているので頭痛を緩和

花粉症や風邪での鼻詰まりや呼吸器系トラブルを解消

乗り物酔いや吐き気のある時にもオススメです

夏バテで食欲のない時にも👍


【使い方】

芳香浴や、ハンカチ、お扇子に数滴落として携帯し、リフレッシュしたい時に香りを楽しむ

マスクスプレーにすると心地よいと思います

ペパーミントのアロマスプレーをキッチン水回りの除菌に使うと、大腸菌O-157を死滅させるとのエビデンスもあります

ゴキブリ退治にも効果あり




⚠️気をつける事!
皮膚刺激、粘膜刺激には十分お気をつけください。
高血圧、てんかん患者、妊婦は禁忌

夏にオススメの精油  その22
夏にオススメの精油  その22
夏にオススメの精油  その23
夏にオススメの精油  その24

2021/07/05

夏にオススメ精油その1

ラベンダーも、種類が多く
一般的には、真正ラベンダーが多く使われていますが、

特に、夏にオススメしたいラベンダーは!
ラベンダー・スピカです。


ラベンダー・スピカは、真正ラベンダーと比べると、香りが甘くなく、スッキリとシャープな香りです。

リラックスというより、リフレッシュの方に働きます。



スピカは、皮膚細胞の修復に優れていて、傷を治したい時に最適な精油です。

なので!

 

・日焼け

・火傷

・虫刺され

・筋肉痛

・頭痛

 ・傷跡の修復にも、治りが早くなります。

・ニキビ

・呼吸器系のトラブルに


こんなトラブルが多い夏にオススメしたいのがラベンダー・スピカです。




実は私、今、お休みをいただいて、三重県の海と山に囲まれた主人の実家に来ております。
(義父の三回忌、義母の十三回忌法要のため)


すごく自然に囲まれた場所で!
無人となった実家の手入れ、草刈り、畑の手入れと大忙しで、
早速!ラベンダー・スピカの出番が続出です。



実は、今回の旅で持参したシングル精油はラベンダー・スピカだけです。

間違いなかった👍

夏にオススメ精油その12
夏にオススメ精油その12
夏にオススメ精油その13
夏にオススメ精油その14

2021/06/29

アロマハンドセラピスト講座

アロマハンドセラピスト講座を開講しました。

受講生様は

お子さんの、メンタルケアが目的なのだそう👍

しっかり、お子さんと向き合うための手段として、

アロマテラピーと、ハンドトリートメントを身につけたいとの事でした。

大人と同様に、このコロナ禍でお子さん達のストレスもどんどん大きくなってるはずでよね。


お母さんがやってくれる、アロマハンドトリートメント🎵

子供達のストレスケアとしては最高じゃないでしょうか?👍



肌のふれあいは、
不安感を取り去り、
自己肯定感をもたらし、
信頼関係を築けます。

自分は愛されている、大切な存在と知ることができます。

解剖学的にも、
オキシトシンと言うホルモンの分泌を促し、幸福感を得て愛情、愛着、コミュニケーション力を高めてくれることがわかっています。

お母さんが、ハンドトリートメントしてくれたことは、多分、大人になってもずーっと!支えとなりますね👍




支えたい誰かのために、
なりたい自分のために、


アロマハンドセラピスト講座は、どなたでも受講可能です。

アロマハンドセラピスト講座2
アロマハンドセラピスト講座2
アロマハンドセラピスト講座3
アロマハンドセラピスト講座4

〒860-0086
熊本県熊本市北区打越町39-33
【営業時間】10:00~17:00
【定休日】木曜日、日曜日、祭日

TOP戻る